HDR 倉敷アイビースクエア クィーン・メタセコイヤ

倉敷アイビースクエア クィーン・メタセコイヤ


倉敷アイビースクエア内にあるオールド・イングランドスタイルのチャペル「クィーン・メタセコイヤ」。赤れんがと調和した建物が人生最高のセレモニーを引き立てます。

観光客も素通りしてしまう所にあります・・・・・・  (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

HDR 倉敷アイビースクエア

アイビースクエアー


明治にイギリスの工場をモデルに建てられた倉敷紡績創業の工場を、出来るだけそのままの状態で残されていて、近代化産業遺産にも認定されている「倉敷アイビースクエア」。

ホテルやレストラン、大原美術館の名画を収集した画家・児島虎次郎を紹介した「大原美術館児島虎次郎記念館」、倉敷紡績の史料を展示している「倉紡記念館」などがある。

赤レンガを覆う蔦は工場内部の温度を下げるために植えられたよう・・・・・・  (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

HDR ライガーミラクル イリュージョン 木下大サーカス

ライガーミラクル イリュージョン 木下大サーカス


今日、『ライガーミラクル イリュージョン 木下大サーカス』を見に行った。
幾つになっても何回見ても、目の前で繰り広げられるさまざまな華麗な演技や、愛くるしい動物・猛獣達は良かった。会場内にはハラハラドキドキの悲鳴に近い声や、ピエロのユーモアあふれる立ち振る舞いなどで笑い声がテントの中に響き渡る!

また、数年後の次回公演も見てみたいと感じさせる木下大サーカスだった!(PHOTO JAPAN)


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

HDR 廃墟 #2

廃墟 #2


廃墟は、建物などが荒れ果てて朽ちてゆく様子は、なんといえない独特の雰囲気に魅力がある。

なぜ、廃墟になったのか、どんな人がどんな思いで造って、使っていたのかを想像してしまう。

廃墟の美を少し感じ取れた気がした。  (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

テーマ : HDR (ハイダイナミックレンジ)
ジャンル : 写真

HDR 廃墟 #1

廃墟 #1


とある山頂に、この廃墟はあり、雑誌でも取り上げられている、廃墟好きの方には有名な建物です。

廃墟を撮るのは初めてで、何も怖がらなくても大丈夫とわかっていても、ビビッテしまった!

怖いと思っているからか、空気の質感や小さな物音でも過敏に反応し、かなり五感が研ぎ澄まされる緊張感。

そんな時、携帯へ着信があり、着信音とバイブレーターの振動で『オー!』と声が出てしまい、最大心拍数!! 

(PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

テーマ : 廃墟系
ジャンル : 写真

HDR 岡山ドーム

HDR ASPO・岡山ドーム


クリスマスイベントで紹介したASPO(アクションスポーツパーク岡山)は、冬も夜まで営業しています。

パークと隣接している岡山ドームは、各種イベント等に利用されています。

天井部分から異様な光を放って、存在を誇示しているように見えます!

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

テーマ : 夜景・夕景
ジャンル : 写真

HDR 水島コンビナート

HDR 水島コンビナート


なかなが撮る時間が無く、やっと、今年、初めてのHDRです!

昨年以上に、多くHDRIを楽しみたいと思います!!

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

HDR 積雪 通行止

HDR 積雪 通行止


EIZOのモニターに2本の色ムラが!!

現時点では、画像の処理を行う上では、まだ使用可能だが、この状況の回復は見込めなく、今後、修理か新しく購入するかの選択が必要となる。

修理に出すと、修理期間中、困ってしまが、貸出し機もあるようなので利用することとなるが、保障期間も切れて
いるため、もしかすると高額な修理費用のとなる場合も考えられる。

そうなると、ついつい新しくモニターを購入してしまいそうになってしまうが・・・・・・

写真などを扱う人にとっては高スペックのPCも必要だが、撮影した画像がモニターで正しく表示できるモニターはとても重要なことは、皆さんもご存知と思いますが、しばらくモニターのご機嫌を伺うこととする。

また、Nortonウイルスセキュリティーの更新期限が切れ、とりあえず1ヶ月無料で使える体験版をインストール。
ちょっと得した感じ。

また、また、PCの調子も良くない。

この年末、費用がかかることが重なり頭が痛い!!

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

シマンテックストア

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR サンポート高松 #1

HDR サンポート高松


しばらくブログの更新が途切れてしまった。

ここ最近、ECサイトの立ち上げ準備で、商品画像の整理・サーバーへアップロード、バナーの作成などなど、少々忙しくしていることもあり・・・・・《言い訳》

今日からは、香川県の『サンポート高松』の写真を紹介していきます。取急ぎHDRの写真です。

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR 昔と変わらない建物

HDR


この場所は、子供の頃、屋上でローラースケート、花火大会の見物や、娯楽室に卓球台があり、楽しませてもらったビルからです。

今では屋上も入れなくなり、入居者も少なくなっているようですが、子供の頃と変わらない、思い出の建物の1つです。

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR JR岡山駅周辺

HDR JR岡山駅周辺



HDR JR岡山駅周辺


JR岡山駅周辺では都市再開発が、徐々に進んでいて、駅東口では、サンステーションテラス岡山(ショッピング・飲食ゾーン)が、西口では、2階にタクシー乗降場、1階にバスターミナル・一般車乗降場を設ける二層化が、
2010年3月の完成を目指し建設中です。東西を結ぶ道もついて便利になった。

周辺ではビックカメラ、リットシティビル(全日空ホテル・NHK岡山放送局・岡山市デジタルミュージアム)・
フォーラムシティビル・岡山コンベンシュンセンター(愛称:ママカリフォーラム)などが建設されています。

特に写真を撮る者には、品揃えが豊富で、急に必要なものがあるときには、ビックカメラ」はありがたい!!

明日は、JJSBA JET SKI ROUND6 FINAL 南あわじ大会の続きです。お楽しみに!!

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

HDR WTCC・Asian Le Mans

WTCC・Asian Le Mans


WTCC(ツーリングカー世界一決定戦)・アジアン・ル・マンが明日、10月31日(土)~11月1日(日)に岡山国際サーキットで開催されます。海外・国内のトップドライバーが集まります。

本日は、テストラン・公式予選(F4・F/BMW・LM)等が行われました。特に、LMのプロトタイプの走行は
日本でも、なかなか見ることができなく、フォミュラーには無い風格があり、岡山でル・マンが開催されているように
感じられた!!

競技終了後も、明日からの準備が進められていた。展示車も、明日からの観客を待つように、決められた場所に移動されていた。

詳しくは、また紹介します。お楽しみに!!

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

HDR 消防防災航空隊 救助訓練

岡山県消防防災航空隊訓練



岡山県消防防災航空隊は岡南飛行場を基地として防災・消防の拠点として役割を果たしています。
この航空隊に新しくヘリコプターが納入されました。
ベル式412EP型、登録番号:JA119Hで愛称は「きび」。機敏・キビキビ・岡山県は吉備の国とも呼ばれていたことから、この愛称に決定。機体のカラーリングは瀬戸内の波をイメージしているようです。

ヘリ納入に伴い、笠岡地区農道離着陸場(笠岡ふれあい空港)で訓練が行われ・・・・・・

続きを読む

テーマ : 航空機
ジャンル : 写真

HDR Launching Ceremony

進水式


三井造船玉野事業所 「進水式」

三井造船は、1917年三井物産株式会社造船部として岡山県児島郡日比町(現玉野市)で創業を始め、海洋観測船・巡視船・深海無人探査機や次世代船舶など様々な船を造船しています。

今回の写真は、三井造船の主力船の「56,000トン型バラ積貨物船」の進水式の様子です。
大きなことはわかっていましたが、近くで見るとデ・デカイ!!!。平日にも関わらず幼稚園か保育園の児童から、年配の方・カメラマン・関係者など、たくさんの方が見学し進水を祝いました。

これからの進水式の予定についてのアナウンスは・・・・・

続きを読む

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR 浦安総合公園

HDR 浦安総合公園

デザイン・安全性に優れた遊具で、子供と親・爺さん婆さんにとって一緒に過ごす時間は楽しい。
しかし、自分が自宅の屋根の上・川に浮かんだ船で遊んでいたことを思うと、遊ぶということの「奥行きや幅?」がなんだか違うように思う。
最近の子供達を取り巻く環境を考えれば仕方がないように思うが、安全を配慮された場所ではなく、ごく日常の中で遊べる環境を、大人達がが再び出来るようにしたいと思う。

続きを読む

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR R2

HDR R2

いつも何気なく通っている道。
朝・夕は特に渋滞がひどく、迂回してしまうが、ここからの夕方の時間の眺めはそれなりに良い。

しかし、この陸橋を渡る人も少ないようで、橋までの入り口もわかりづらいし、草は刈られているようだが、蜘蛛の巣がいたるところに張り巡らされている状態。少々怖い思いをした。

続きを読む

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

HDR JR北長瀬駅

HDR JR北長瀬駅

PHOTO JAPANブログのスタートです!

特定ジャンルの写真・撮影方法にこだわらず、新しいことにドンドン挑戦し、多くの方に写真を見てもらい、何かを感じていもらえるような内容にしたいと思います。
応援よろしくお願いします。

早朝までの撮影後、疲れの為かハイテンション!帰路の車の中で「HDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)で早朝の駅」と思い浮かび、少し時間が遅かったが、何とか。
人間の目では見えない色・部分が浮かび上がる。
HDRのような奥深いカメラマンになりたいと思った・・・。



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

テーマ : HDR写真
ジャンル : 写真

Profile

PHOTO JAPAN

Author:PHOTO JAPAN
................... PJ CameraManBlog .....

最新記事
カテゴリ
リンク
モバイルサイト QRコード
QR
RSSリンクの表示