初秋の機関区 - 原因不明の目の腫れ

初秋の機関区


ススキに白い毛が生え、初秋の機関区。

数週間前、寝ていると気持ち悪くなり目に違和感を覚え、鏡を見ると『目がものすごく腫れあがっている!』原因も分からず我慢して朝を待つ。

朝一で通院し眼科受診した結果、原因不明でおそらく何らかのアレルギー反応だとのこと。特に変わった食べ物や草木には触っておらず・・・・・・

2日後には腫れは引いたが、いつまた起こるやら!  (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

EF210-129 桃太郎

EF210-129 桃太郎


今日は一日、『津波』の情報が報道され、今時点で津波の被害がなく良かった。

仕事の帰りに海沿いを車で走ったが警報が出ているにも関わらず、釣りをしている人もいて、あまりにも『津波』の怖さが、自分も含めて実感が無いのが本当のところだ。

実家には近所のおばさんから電話があり、『避難しなくても大丈夫ですか』と電話があり、母親は『もし避難必要ならば連絡しますよ』と対応。

しかし、実家は避難の心配は皆無・・・・・・本当の話!  (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

入換標識

入換標識


クライアントさんのモバイルサイトの画像を確認をしようとすると、『最大容量を超えたので中断しました』と容量オーバーのメッセージが表示され、ページ下部の画像が表示できないという状況。

iモードブラウザのキャッシュ容量は100KBとなっていて、リサイズが必要となる。

パケットの問題でこのサイズになっていると思われるが、もっともっと容量を大きくしてもらいたい。
(PHOTO JAPAN)

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

帰路

帰路


夕方の灯りの灯った電車は、何か癒される。1日がんばった仕事・勉強などから開放された時の、程よい疲労感が、灯りにはあるように思える。

最近は、電車にも乗ることは少なくなったが、朝の通勤ラッシュにもみくちゃにされながら、会社に向かっていた日々が思い返される。

仕事を終え、一杯飲んで、気持ちよく帰宅中の窓からの景色は、今でも印象に残っている。しかし、終電を乗り過ごして困ったことも・・・・・・特に冬にタクシーを待つのはきつかった。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

青の機関区

JR貨物機関区


日没直後のブールーモーメント。機関区の照明・信号などと相まって、幻想的な雰囲気を放つ。天気の良い日、ほんの数分しか見られない至福時間である。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

車両基地

車両基地



車両基地


車両基地とは、鉄道車両の滞泊、整備やなどを行う施設である。
JRでは電車区あるいは機関区などと呼ばれています。他の事業者では検車区、運転所、車庫などの呼ばれています。

昼間の基地内の車両は、ひっそりと出番を待っているように見えるが、夕方になると車両基地に灯りがともり、
乗客のいない車両にも灯りが付くと、車両に魂が吹き込まれて生き物のようにも見える。

また、出番を終えた車両が帰ってきて・・・・・・

続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

JR貨物機関区

HDR 機関区

前回の続き
北長瀬駅より素早く移動。
朝の雰囲気よりも、「何物かに追われている」イメージでシャッターを切りました。

機関区での撮影はとても気に入っているポイントです。これからも暇を見つけ撮り続けて行こうと思いますので、お楽しみに。



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
Profile

PHOTO JAPAN

Author:PHOTO JAPAN
................... PJ CameraManBlog .....

最新記事
カテゴリ
リンク
モバイルサイト QRコード
QR
RSSリンクの表示