サヨナラ2011
今年、ブログで紹介した記事の中から一番印象深かった写真は『第24回全日本MTB選手権大会 DHI』の写真。
No.1 第24回全日本MTB選手権大会 DHI・#1・#2・#3・#4
来年もPHOTO JAPANをヨロシクお願いします。 皆さん良い年をお迎え下さい。
そして、先日、若くして亡くなった友達の冥福を祈りつつ、サヨナラ2011・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
No.1 第24回全日本MTB選手権大会 DHI・#1・#2・#3・#4
来年もPHOTO JAPANをヨロシクお願いします。 皆さん良い年をお迎え下さい。
そして、先日、若くして亡くなった友達の冥福を祈りつつ、サヨナラ2011・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
2011 印象深い写真
今年、このブログで紹介した記事の中から印象深かった写真を、もう一度紹介して今年を締め括りたい。
今回はNo.2~No.10。
No.2 暁JEANS
No.3 関西シクロクロス第9戦 みなと境グリーン広場
No.4 おめでとう!
No.5 ドウモ!ドウモ!
No.6 OSAKA GRAND PRIX 第10回スプリング大会 #5・OSAKA GRAND PRIX 第10回スプリング大会 #2
No.7 Red Lighthouse
No.8 17:35:06
No.9 RED BULL HOLY RIDE 2011 石鎚神社・#1・#2
No.10 海女
次回はNo.1・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
今回はNo.2~No.10。
No.2 暁JEANS
No.3 関西シクロクロス第9戦 みなと境グリーン広場
No.4 おめでとう!
No.5 ドウモ!ドウモ!
No.6 OSAKA GRAND PRIX 第10回スプリング大会 #5・OSAKA GRAND PRIX 第10回スプリング大会 #2
No.7 Red Lighthouse
No.8 17:35:06
No.9 RED BULL HOLY RIDE 2011 石鎚神社・#1・#2
No.10 海女
次回はNo.1・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
ひょっとこ - データ破損
今日はこの「ひょっとこ」のような驚きの目と口をゆがめるこになってしまった。
というのは撮影後、近くの美観地区にブログに載せる写真もついでに撮って帰宅後、データ確認するとデータが読み込み出来ずフォルダ名なども文字化け状態!?
あわてクライアントさんの物撮した他のコンパクトフラッシュ(CF)のデータを心臓バクバクで確認!こっちは大丈夫だったので一安心で、おそらく大丈夫だとは思っていたがドキドキだった!
また、カメラのもう一つのスロットでもJPGで同時に保存していたSDも無事!この様なトラブルがあった時にはダブルスロットはありがたやです!
問題のCFは復元ソフトでファイルの復元をこころみたが、本日撮ったファイルは見当たらず復元できず。
当然このCFは今後、仕事には使えなく、かなり使い込んでいる物も含め現役引退も視野にいれて、この際CFを数枚購入することにする。
今日問題のCFを仕事で使っていたらと考えると・・・お客さんに迷惑をかけなくて良かった・・・・・・
(PHOTO JAPAN)

にほんブログ村
サヨナラ2010
スポーツを撮るだけけではなく、新しいスポーツにちょっと挑戦できた年になりました。そんなこともあり今年一番印象に残った写真はコレ!長く続けられれるようにあまり気張らずがんばろうと思います。
今年、このブログをご覧頂いた皆さまありがとうございました!多くの方にコメントを頂きましたが、なかなか皆さんのブログにコメントを残すことが出来ずすいません!
来年も是非是非、見て下さい!良い年をお迎え下さい!
アリガトウ2010! サヨナラ2010!・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
No.1 ミニストリートコース

にほんブログ村
今年、このブログをご覧頂いた皆さまありがとうございました!多くの方にコメントを頂きましたが、なかなか皆さんのブログにコメントを残すことが出来ずすいません!
来年も是非是非、見て下さい!良い年をお迎え下さい!
アリガトウ2010! サヨナラ2010!・・・・・・ (PHOTO JAPAN)
No.1 ミニストリートコース

にほんブログ村
今年印象に残った写真
今年このブログで紹介した記事を見返してみた。「まだまだ、いろんな場所に行き、たくさんシャッターを切れたのに」と思うばかり!
そこで、僕自身が特に印象に残った写真をランキングして、今年をしめくくります!今日はNo.2~No.10です。
No.2 第13回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース 女子 #1・第13回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース 女子 #2
No.3 西大寺会陽 #3 期待と不安
No.4 国際プロ認定中学生 - SAVE ASPO
No.5 街の出来事 #1
No.6 彼岸花/葬式花/地獄花/曼珠沙華/毒花......
No.7 瀬戸内国際芸術祭2010 豊島 『遠い記憶』
No.8 2010 JJSBA ROUND3 かみうら #4
No.9 練習後
No.10 JJSF フリースタイルシリーズ第2戦岸和田大会 #2
明日はNo.1・・・・・・ (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村
そこで、僕自身が特に印象に残った写真をランキングして、今年をしめくくります!今日はNo.2~No.10です。
No.2 第13回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース 女子 #1・第13回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース 女子 #2
No.3 西大寺会陽 #3 期待と不安
No.4 国際プロ認定中学生 - SAVE ASPO
No.5 街の出来事 #1
No.6 彼岸花/葬式花/地獄花/曼珠沙華/毒花......
No.7 瀬戸内国際芸術祭2010 豊島 『遠い記憶』
No.8 2010 JJSBA ROUND3 かみうら #4
No.9 練習後
No.10 JJSF フリースタイルシリーズ第2戦岸和田大会 #2
明日はNo.1・・・・・・ (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村
チーム・レディオシャック
全日本トライアル選手権第5戦中国大会のウォーミングアップエリアで、Rのマークのついたジャージ・・・・・あれ!
自転車のプロチームでランス・アームストロングや日本人の別府史之選手が所属している『チーム・レディオシャック』のジャージ!トライアルバイクにはもちろん小物入れもなければスタンドなどもなく、ボトルを背中に入れウォーミングアップ。便利かも! (PHOTO JAPAN)

にほんブログ村
Launching Ceremony #2
船名の命名でシャンパンが割られ、船主のスイッチでくす玉が割れ、ゆっくりと5号船台からすべり降りるパナマ船籍の『56,000トン型ばら積貨物船』。
全長189.99m、幅32.26m、総トン数31.500t
飛行機もそうだが、これだけ大きく重いものが浮くことがビンとこないのは僕だけか!!
進水式に参加したことで、ほかの造船所の進水式の様子が見たくて、YouTubeで探すとすごい迫力のある進水の方法があることに驚き、笑ってしまった!!
よければコチラからどうぞ!↓
http://www.youtube.com/watch?v=p15Wg68ymec
http://www.youtube.com/watch?v=uye4sBvPOYo
http://www.youtube.com/watch?v=4Af5Tl6EqI0
http://www.youtube.com/watch?v=P3748B1SKUM
まだまだ、たくさんあると思います、探して楽しんでは!

にほんブログ村
Launching Ceremony #1
以前の三井造船玉野事業所での進水式だがHDR Launching Ceremonyとは違う場所からの様子。
進水式の流れはどこもあまり変わらないと思うが、進水される船や場所が違うと様子は様変わりする。
何度見ても大きな船体がゆっくりと海へすべりおちる様子を見るのは心が躍る!!

にほんブログ村